- ホーム
- > 桜島のつばき油(椿油)
- > スタッフの、椿のある暮らし
- > スタッフの、椿のある暮らし Vol.2 お風呂上がりにのマッサージタイムに
スタッフの、椿のある暮らし Vol.2 お風呂上がりにのマッサージタイムに
桜島ミュージアムショップのスタッフも、「桜島のつばき油・SAKURAJIMA TSUBAKI」を愛用しています。スタッフの使い方、使うシーンを通じて、「椿のある暮らし」をご紹介します。
■スタッフM 女性 20代
◯ 桜島のつばき油愛用歴 4年◯ 愛用グッズと・置き場
洗面所に 桜島のつばき油ピュアプレミアム
寝室に 桜島のつばき油100ml
朝のヘアスタイリングにピュアプレミアム
朝のヘアスタイリングにピュアプレミアムを使っています。
ヘアアイロンで整えた後、1〜2滴を毛先に揉み込んで、いま流行りのウェット感あるスタイリングに。
今日も一日楽しんでいこう!と、元気のスイッチが入る習慣になっています。
お風呂上がりのフェイシャルマッサージにも
お風呂上がりは、髪を乾かした後、化粧水→パック→マッサージ→ストレッチをゆっくりおこないます。
その後、後締めの保湿オイルとしてピュアプレミアムを顔に塗布します。
2、3滴手に取り、手に馴染ませた後、顔全体に押し当てます。
そのまま首も丁寧に保湿します。
乾燥肌なのですが、顔はオイリー肌なので、椿油を使うのは顔に使うのは夜だけです。
ボディマッサージは加熱圧搾のつばき油
私は、手と足が特に乾燥肌。
お風呂上がりのパック中に、しっかりと手足全体に桜島のつばき油をなじませて、自分ケアのマッサージタイムを楽しみます。
手で身体に触れることで、幸せな気分になり気持ちもリラックスします。
お肌に良いことをしてあげたい気持ちがますます溢れてくるような、大切な時間です。
この時に使うのは、加熱圧搾タイプの桜島のつばき油100ml。
程よく肌の上を滑り、マッサージオイルに適していると感じます。
大容量なので、気兼ねなく使えるのも○。
桜島のつばき油の使い方は人それぞれ。
だから置く場所も人それぞれ。
あなたの「椿のある暮らし」はどんな風景ですか?
まだ使ったことのないあなたも、「椿のある暮らし」をしてみませんか?